耕せ日記

耕せにっぽんマラソン
日付:2021.01.31 カテゴリ:耕せ日記
【耕せにっぽんマラソン】 こんにちは!ガッツです! 耕せにっぽんでは毎年恒例となっている石垣島マラソンに参加する行事があります! ですが、今年はコロナにより開催はされなかったけど耕せにっぽんの仲間内のフルマラソンが開催されました! ハーフマラソン 21km フルマラソン...

自分をさらけだしていこう
日付:2021.01.29 カテゴリ:耕せ日記
【自分をさらけだしていこう】 現在耕せにっぽん伊勢クロフネ校には、 日頃は積極的に仕事をして頑張っているけど、 たまに反動がきて職場から逃げ出してしまう子がいます。 以前のブログでもたまに触れていましたが、クロフネファーム以外の職場で逃げ出した時は連絡もつかなかったのでひと騒...

弱音は吐いていい
日付:2021.01.27 カテゴリ:耕せ日記
【弱音は吐いていい】 私は耕せにっぽんの研修生と カウンセリングを兼ねて お話しすることがよくあります。 大抵、気持ちが落ち込んで もう全てに希望がもてなくて 今の状況から離れたい。 自分なんか居なくなった方がいい。 と現実から逃げたい一心に辛い気持ちを吐き出し...

どんな時でも差し込む光
日付:2021.01.25 カテゴリ:耕せ日記
「どんな時でも差し込む光」 耕せにっぽん 石垣校 今日耕せにっぽん石垣校を卒業した二人が遊びに来てくれました その2人は卒業後リゾートホテルに就職をしコロナ禍でも来島されるお客様に精一杯のサービスを提供する為日々怒られ勉強しながら頑張っています 2人の話しを聴いていると本当に...

目が違う
日付:2021.01.23 カテゴリ:耕せ日記
【目が違う】 先日の、 実家戻り過去わだかまり取っ払い研修~甘えるバージョン~ から数日が経ち、 明らかにルフィの表情が違います。 一番それを感じたのが『目』でした。 先日の終礼のとき、 『よし、来週からTAOYAに再挑戦する...

時間軸と死生観
日付:2021.01.22 カテゴリ:耕せ日記
「時間軸と死生観」※イベント告知あり 研修生に 「いい意味でどうでもいい事を見つけてみなさい」と話します。 そんな事に気づいてもらうために 耕せにっぽんではよく3日断食をします。 その断食中のお腹がすいてフラフラのタイミングで 時間軸と死生観の話を研修生に伝えます。 僕は現在...

遠回りこそが近道だと信じる
日付:2021.01.19 カテゴリ:耕せ日記
【遠回りこそが近道だと信じる】 研修生は日々目標をたてて外部就労先で実践をしています。 ですが、すぐに結果がでないと落ち込んでしまいます。 結果を求めることも大事ですが 目標や結果に向かって頑張り続ける「こころのトレーニング」が一番大切だと思っています。 結果がでずに落ち込ん...

言い合いから話し合いへ
日付:2021.01.17 カテゴリ:耕せ日記
【言い合いから話し合いへ】 こんにちは!ガッツです! 耕せにっぽんでは研修生同士共感できることが沢山あるけど、研修生同士が衝突することもあり、衝突したことによって人が怖いという研修生も出てきたりします 初めのうちは互いに「まぁまぁこれくらいは...」と受け流しているものの...

ありがとうに気づく力
日付:2021.01.15 カテゴリ:耕せ日記
【ありがとうに気づく力】 耕せにっぽん伊勢クロフネ校では、毎日誰かにありがとうを貰ってくる、という目標を立ててもらっています。 これがいざやってみると最初は中々みんな上手くいかず、最初のほうは「貰えませんでした」「貰ったけど内容を忘れてしまいました」「そもそも目標覚えてません...

子育てはあらゆる場面で選択の連続
日付:2021.01.13 カテゴリ:耕せ日記
【子育てはあらゆる場面で選択の連続】 親として子供が何か問題にぶつかった時にどうするか? ①過保護なほど、手をかけ、心配し、対応に必要以上に入りこむ。 親がなんとかしなければ…と 頭の中は100%子供のことばかり。 (これは選択しなくてもこうなることが多いですね) もう一つは...